コーヒーの香りと深い味わいを自宅で楽しむためには、正しい淹れ方が欠かせません。
今回は、誰でも簡単にできるハリオ製品を使ったホットコーヒーの淹れ方をご紹介します。
豆と水の比率や温度についても解説し、カフェにいるかのような本格的なコーヒーが自宅で楽しめるようになります
豆の量を決める
中細挽きで豆を挽く
中細挽きは、粗挽きと細挽きの中間のサイズです。この挽き方は、多くの抽出方法に適しており、豆の特性をバランスよく引き出すことができます。中細挽きの豆は均一な粒度を持ち、水との接触面積が適切に調整されています。これにより、コーヒーの美味しさを最大限に引き出すことができるのです。
豆と水の黄金比率は1:18
SCA(Specialty Coffee Association)は1:18を推奨しており、コーヒーの味わいを向上させるための最適な割合としています。コーヒーは豆の量で濃度が変わるため、バランスのとれたコーヒーを淹れるためには重要です。
手持ちのカップの容量を確認する
大きくて丸みを帯びた形状と取っ手が特徴の、コーヒーやお茶などの飲み物を入れるためのカップで、容量は200〜500ml程度。
市販のコーヒーの容量を確認する
平均的な容量は 185-190ml 程度で手軽に持ち運びできることや、缶の形状がコーヒーの温度を保ちやすく、保存や流通にも適しています。
1日のカフェイン摂取量を確認する
EFSA(欧州食品安全機関)は、健康的な成人が1回あたり200mgから300mgのカフェインを摂取しても健康に影響がないと評価しています。一方、最大摂取量として400mgを定めており、一定量以上のカフェイン摂取は健康上のリスクを引き起こす可能性があるため、摂取量の範囲内で適度な摂取をすることが重要です。
一般的にコーヒー豆10gあたりのカフェイン量は、約30mgから50mg程度とされています。ただし、これはあくまでも目安であり、コーヒーの種類や焙煎度合い、抽出方法などによってカフェイン量は変わります。なお、ローストが浅い(ライトロースト)コーヒー豆の方が、ローストが深い(ダークロースト)コーヒー豆よりもカフェイン量が多いとされています。
コーヒーの香りと味わいを引き出すために必要な準備
- ドリッパー(ペーパーフィルター付属)
- サーバー
- ケトル
- コーヒーミル
- スケール
- 温度計
1.おすすめのドリッパー
HARIO V60
HARIO V60は、底が細くなっており、独自のスパイラルリブが刻まれています。これにより、コーヒーの粉末が均等に膨張し、水が均等に通過するため、コーヒーの味わいを最大限に引き出すことができます。また、V60は軽量で取り扱いが簡単なため、手軽に本格的なコーヒーを楽しむことができます。
ガラスは熱伝導性がよいため、お湯の温度が一定に保ちやすく、均等に抽出されたコーヒーを楽しめます。一方で、プラスチックや陶器は熱伝導性が低く、ガラスに比べて若干温度が下がりやすいため、抽出時間を長めに取ることでコーヒーの味わいを調整する必要があるかもしれません。
2.おすすめのサーバー
KINTO (キントー) SCS-S02 コーヒーサーバー
KINTO SCS-S02 コーヒーサーバーは、クリアな耐熱ガラス100%製で、美しい透明感が特徴です。独自のカーブデザインと滑らかな注ぎ口は、ハンドドリップの抽出を極上の体験に高めます。
3.おすすめのケトル
HARIO V60 ドリップケトル・ヴォーノ
HARIO V60 ドリップケトル・ヴォーノは、滑らかなステンレススチール製のボディが特徴で、耐久性が高く美しい輝きを持ちます。細長い注ぎ口はコーヒーの注ぎやすさと正確なコントロールを実現し、均一な湿潤な抽出を可能にします。バランスの取れた形状と持ちやすいグリップが、繊細な注ぎをサポートし、ハンドドリップ愛好家にとって使いやすいデザインです。
ステンレススチールは耐久性が高く、熱伝導が均一でコーヒーやお茶の抽出に適しています。銅は熱伝導率が高く、素早い沸騰が可能ですが、保温性はやや劣ります。アルミニウムは軽量で熱伝導性が高いが、耐久性にはやや難があります。ガラスは素材の影響を受けず純粋な風味を楽しめますが、割れやすいという欠点もあります。
豆12g、水240mlで淹れるレシピ
- 準備
- ドリッパー、フィルター、計量スプーン、デジタルスケールを用意します。
- 浅煎りの豆を用意し、ドリッパーにフィルターをセットします。
- デジタルスケールをゼロにリセットし、計量スプーンで豆を12g計ります。
- 湯の用意
- 電気ポットで水を沸騰させます。
- 精度の高い温度計で温度を確認し、93℃〜96℃の範囲になるように調整します。
- 火力が強い場合は、ポットから注ぐ前に軽く冷ました方が良いです。
- ドリップ
- 豆をドリッパーに入れ、デジタルスケールを使って水を注ぎます。
- 最初の注ぎは、水の量と豆の量の比率を1:2にします。
- 最初の注ぎをして豆が膨張したら、15秒ほど待ち、残りの水を注ぎます。
- 残りの水は、コーヒーが下がり始める前に均等に注ぐようにしてください。
- 淹れ上がり
- 水が全て下がったら、ドリッパーを取り外してカップに注ぎます。
- 振り子で腕を振るように、腕を動かしてコーヒーを注ぎましょう。
- 淹れたてのコーヒーを楽しんでください。
一般的に、コーヒーの豆と水の比率は1:15〜1:18が推奨されています。つまり、1グラムの豆に対して、15〜18mlの水を使用することになります。この比率は、一般的にコーヒーを淹れる場合に使われる標準的な割合です。
豆と水の比率が異なる場合、味わいに変化が生じます。豆の量が多い場合は、濃厚で苦味が強く、豆の風味が強く感じられます。逆に豆の量が少ない場合は、酸味が強く感じられ、コーヒーの風味が薄くなります。水の量が多い場合は、コーヒーが薄くなり、逆に水の量が少ない場合は、濃厚で苦味が強いコーヒーになります。
一般的には、水の温度は93℃〜96℃が適切とされています。この温度帯においては、コーヒー豆の成分が適切に抽出され、かつ口当たりの良い味わいが得られることが知られています。
また、コーヒーの温度によって、コーヒーの味わいや風味に変化が生じます。例えば、水温が低いとコーヒーが酸味が強くなり、苦味が少なくなります。一方、高温になると苦味が増し、酸味が抑えられます。そのため、水温を適切な温度に保つことが、美味しいコーヒーを淹れるためには重要です。
コメント